COLUMN コラム

運用

Site Map(サイトマップ)を登録してみよう!

サイトマップがあると、ユーザーやGoogleにとってサイトの存在や自分のいる位置がわかりやすくなり、欲しい情報がどこにあるかの手助けになります。。
また、検索エンジンへ新しいページの存在をアピールするので、検索結果に好影響をもたらします。
この記事で解決する疑問
    • サイトマップの概要
    • サイトマップでできること
    • サイトマップの登録方法

サイトマップとは

サイトマップは「HTMLサイトマップ」「XMLサイトマップ」の2つがあり
どちらも「サイト内のページを分かりやすく一覧にしたもの」ですがそれぞれ役割が異なります。

HTMLサイトマップについて

ホームページ内に存在するコンテンツがリスト形式で表示している一覧ページのことを言います。
サイトを訪れたお客様が目的のページを見つける、また迷ってしまった際に参考にするものです。

最近は大規模なWebサイトもHTMLサイトマップを設置しないケースが増えてきています。

XMLサイトマップについて

XML サイトマップの役割は「SEO対策」になります。
検索エンジンにホームページの内容を知らせるために用いられます。

通常、新しいページは検索結果に表示されるまで時間がかかりますが、XMLサイトマップを送信することで、すぐに検索結果に表示することができます。

今回はXMLサイトマップを使って検索結果に表示するために「Googleサーチコンソール」を使用します。
XMLサイトマップの登録は難しいものではありません。やってみましょう。

Googleサーチコンソールの設定方法

サイトマップの登録は大きく分けて4つ

  • 1、サイトマップの作成
  • 2、XMLファイルをサーバーにアップロード
  • 3、サーチコンソールの登録
  • 4、ステータスの確認

の流れになります。
Word Pressのプラグインを使用した簡単な設定はこちらにお進みください。

1、サイトマップの作成

XMLサイトマップは手動で編集することもできますが、すべて登録するのは大変な作業です。 なので、ホームページのURL1つだけで簡単に作成できる無料ツールを紹介します。 今回は「sitemap.xml Editor」を使用します。

「sitemap.xml Editor」で検索し「自動生成ツール「sitemap.xml Editor」」をクリック。

まずは上部の「https://」にサイトのURLを入力します。

その後、オプション設定の項目を入力します。

  • ・最終更新日:lastmodの自動取得(「する」を選択すると更新したページのURLを優先的して記述します)
  • ・サイトの更新頻度(普段更新する頻度を選択)
  • ・優先度:priorityの自動設定(ページの優先度を自動で設定してくれます。)
  • ・除外ディレクトリ(サイトマップに載せたくないページを記載します。)
  • ・同一タイトルURLの除外(「する」を選択すると、重複ページの表示を防ぎます。)

最後に「サイトマップ作成」をクリックします。

XMLファイルが完成するので「ダウンロード」します。

2、XMLファイルをサーバーにアップロード

先ほど作成した「XMLファイル」を「FTPソフト」を使用し「サーバーにアップロード」します。

※こちらの作業はFTPソフトを使用するためなるべく制作会社に依頼し行なってもらう方が安全です。

3、サーチコンソールへの登録

「Google サーチコンソール」で検索し「Search Console のツール – Google」をクリック。
Googleサーチコンソールの設定が完了していますとサイトのページにログインされます。

左端にある「インデックス」から、「サイトマップ」の画面を開きます。

「新しいサイトマップの追加」に、作成したサイトマップ(sitemap.xml)をアップロードしたURLを入力し、「送信」をクリック。

「サイトマップを送信しました」と表示されたら、「OK」をクリック。

4、ステータスの確認

「送信されたサイトマップ」の項目に、先ほど送信したサイトマップの情報が追加されています。 この項目のステータスが、「成功しました」なら、問題なく送信されています。設定完了です。

Word Pressのプラグインを使用する方法 (Google XML Sitemaps)

WordPressのプラグイン機能を使うことでサイトマップの作成からサーチコンソール登録までを簡単に済ませることができます。
今回は「Google XML Sitemaps」を例にご紹介します。

Word Pressのダッシュボードから「プラグイン」「新規追加」をクリックします。

キーワードの検索欄に「Google XML Sitemaps」と入力し検索します。
Google XML Sitemapsが表示されたら「今すぐインストール」を押し「有効化」が表示されたら有効化します。

「設定」の「XML Sitemap」をクリック。

設定画面にアクセスできたら設定項目を追加していきます。

  • 1、基本設定
  • 2、表示設定
  • 3、更新頻度の設定
  • 4、優先順位の設定

の流れになります。

1、基本設定

ここでは検索エンジンへの通知をするかどうかの設定ができます。すべてにチェックで大丈夫です。
基本的な設定の中に「高度な設定」とありますが、これはそのままで大丈夫です。

投稿の優先順位に関しては一番上にチェック。

2、表示設定

上記図と同じく4つの項目にチェック。

さらに次でサイトマップに掲載したくないカテゴリーと投稿・固定ページを指定できます。
こちらも初期設定のままで大丈夫です。

3、更新頻度の設定

ページの予想更新頻度を指定して、検索エンジンに知らせることができます。
こちらも初期設定のままで大丈夫です。

4、優先順位の設定

サイト内の他の URL と比較して、その URL の優先順位を指定してくれます。
こちらも初期設定のままで大丈夫です。

項目の編集が完了しましたら「設定を更新」をクリック。
ここからの作業は「Googleサーチコンソールを使用し登録する方法」の「3、サーチコンソールの登録」と以下同じになります。

これでプラグイン「Google XML Sitemaps」を使用した設定は完了です。